1日で最も重要な1時間とは?②

前回6月17日のブログの続きとして、

1日で最も重要な1時間の後半、就寝前の30分についてご紹介します。

 

就寝前の30分の過ごし方は、その日の振り返りや、

睡眠中の潜在意識に残ることで、翌日に影響を与えます。

 

毎晩できる習慣を作ることで、

よりよい翌日を迎えることができるようになります。

 

では、毎晩できる習慣の例をいくつかあげたいと思います。

 

・日記をつける

・1日を振り返り、できた事、どうすれば良かったかを考える

・翌日の計画を立て、「明日すべき最も重要なこと」を考える

・翌日の「やることリスト」をつくる

・自分の理想の1日を思い描く

・意欲がわくブログ、記事、本を読む

・元気が出る音楽を聴く

 

ぜひ、皆さん自身で、就寝前の習慣を作り、

朝の30分と同様、就寝前の30分を有効活用して、

より良い翌日を迎えていただければと思います。

 

今回のブログの内容は、マークレクラウ著「習慣を変えれば人生が変わる」より

引用させていただきました。ご興味のある方は、書店でチェックしてみて下さい。

 

-----
株式会社UTジョブズ
〒634-0006 奈良県橿原市新賀町234-2 橋本第3ビル1階
TEL: 0744-20-0170
FAX: 0744-20-3354
受付時間: 9〜18時・土日祝除く
メールでのお問い合わせ