✨卒業ブログ✨
UTジョブズ大和八木に通所を始めてから、約2年がたち、今回、就職が決まり、卒業することになりました。
家族の協力もあり、約2年間、週5日休みなく通い続けることが出来たことが自信になりました。
私がジョブズで、できるようになったことは、「話すこと・聞くこと・声」の3つです。
1つめは、私は人見知りで、思っていたことを口にできなかったり、相手に相談できなかったりと、苦労もありましたが、今は、緊張せずにグループワークなどで話せるようになりました。2つめは、相手の話をしっかりと聞き、返事をしたり、話を振ったりすることもできるようになりました。3つめは、挨拶や、実習時の接客、友達との会話、グループワークなどで、声が大きく出せるようになり、場面に合わせた声のトーンなども、考えられるようになりました。
職場実習にも何度か行き、接客の難しさや、挨拶が必要だと感じることが出来ました。実習に行くまでは、働くイメージなどが見えていなかったのですが、実習で、働くということを考えられるようになりました。
ジョブズでは、事業所の月ごとの飾り作りの役割も担当しました。最初は、どうするか不安でしたが、どんなものを作るのかをPCで調べたり、買い出しに行ったり、グループで作るのが楽しかったです。
ジョブズのプログラムでは、コミュトレと、ヘルスアップ講座が勉強になったと感じています。
コミュトレでは、話すこと、聞くことに加えて、質問の仕方や、答え方などを学びました。最初は、小声だった私も、今では、大きな声で話せるようになりました。
ヘルスアップ講座では、ウォーキングなどの運動や、講座などを受け、他の利用者さんと話しながら運動をして、体力が強くなったと感じています。
就職が近づいてきた今は、緊張と不安でいっぱいですが、頑張りたいという気持ちもあります。
仕事では、しっかりと集中をして、お客様が困られていたら、優しく声掛けをして行動できる社会人になりたいと思っています。
最初は、話すまで時間がかかることもありましたが、ジョブズで約2年間過ごして、話すことにも慣れることができ、嬉しかったです。仕事でも、学んだことを活かしたいと思っています。
支援員さん、約2年間ありがとうございました。 利用者:I